中国、アメリカに対し34%の追加関税 相互関税への対抗措置 04-04 22:32
NY円、145円台前半 04-04 22:29
また!22歳の女性バイクインフルエンサーが事故死―中国 04-04 22:09
【F1カメラマン熱田護の「気合いで撮る!」】第104回:日本GPでレッドブル・レーシング角田裕毅選手が爆誕!! 桜咲く鈴鹿で燃え上がるような熱いレースが始まります! 04-04 22:18
石破首相はトランプ大統領との電話会談を模索 党内から「活路が見い出せるかどうか」と悲観論 04-04 22:00
中国、米国の「相互関税」をWTOに提訴 04-04 21:50
中国、米16事業体への軍民両用品輸出を禁止 04-04 21:50
中国が対抗措置 米相互関税と同じ34%の追加関税を発表 全ての米国製品に 04-04 22:17
『パラサイト』ポン・ジュノ監督×小川彩佳キャスター 6年ぶり新作「人生や社会に疲れた人に小さな慰めを…」社会の深層を描き続けるワケは?【news23】 04-04 21:38
“渦中の人”キム・スヒョン、3年前の“運勢占い”映像が話題…「女性問題で物議を醸す」 04-04 21:38
中国、アメリカに対し34%の追加関税 相互関税への対抗措置 04-04 22:32
NY円、145円台前半 04-04 22:29
また!22歳の女性バイクインフルエンサーが事故死―中国 04-04 22:09
【F1カメラマン熱田護の「気合いで撮る!」】第104回:日本GPでレッドブル・レーシング角田裕毅選手が爆誕!! 桜咲く鈴鹿で燃え上がるような熱いレースが始まります! 04-04 22:18
石破首相はトランプ大統領との電話会談を模索 党内から「活路が見い出せるかどうか」と悲観論 04-04 22:00
中国、米国の「相互関税」をWTOに提訴 04-04 21:50
中国、米16事業体への軍民両用品輸出を禁止 04-04 21:50
中国が対抗措置 米相互関税と同じ34%の追加関税を発表 全ての米国製品に 04-04 22:17
『パラサイト』ポン・ジュノ監督×小川彩佳キャスター 6年ぶり新作「人生や社会に疲れた人に小さな慰めを…」社会の深層を描き続けるワケは?【news23】 04-04 21:38
“渦中の人”キム・スヒョン、3年前の“運勢占い”映像が話題…「女性問題で物議を醸す」 04-04 21:38

高さはなんと555メートル!韓国最高層タワーの外観がついに完成=韓国ネット「ミサイルに見える」「日本企業のタワーをなぜ韓国に?」

Record China    2016年10月3日(月) 22時40分

拡大

3日、韓国メディアによると、ソウル市内に建設中の韓国最高層ビル「第2ロッテワールドタワー」の外観が完成した。これに、韓国のネットユーザーがコメントを寄せた。写真は第2ロッテワールドタワー。

2016年10月3日、韓国・東亜日報によると、ソウル市内に建設中の韓国最高層ビル「第2ロッテワールドタワー」の外観が完成した。

韓国のロッテ物産は2日、123階建て・555メートルに達する「第2ロッテワールドタワー」の外観が完成したと明らかにした。事業地を選定してから約30年、着工から約6年での完成となった。

タワーの外壁には約4万2000枚のガラスが使われている。ロッテグループは約30年にわたり国内外からさまざまなデザイン案の提供を受けて検討を重ね、最終的に伝統的な曲線美を生かした今のデザインを採択した。デザインの構想だけに約3000億ウォン(約270億円)を投入したという。

また、韓国最高層ビルであるだけに、安全にも最大限の努力を払ったという。ロッテ物産関係者は「アウトリガーやベルトトラスなどの先端構造物が4カ所に設置され、震度9の地震や瞬間風速80m/sにも耐えられる」と説明した。

これについて、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せた。

「いろいろと問題の多かったタワーがついに完成した。安全でありさえすればいい」

「30年間で20回も変わったというデザインがそれ?」

「タワーのどこにも韓国の伝統が感じられない」

「シンクホールがよく発生する地域にある上、最近は地震発生の危険も高まっている。上まで登るのが怖い」

「本当に地震に耐えられるのだろうか…」

「日本企業のタワーをなぜ韓国に?」

「宇宙人が見たら、ロッテワールドタワーに住む人が韓国の王様だと思うだろうね」

「デザインがダサい。タワーではなくミサイルに見える」

「世界的な観光地になり、韓国経済に大きな利益をもたらすことを願っている」(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

レコードチャイナではアルバイトを募集しております。
採用情報はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携