パンの耳はなぜ『耳』と呼ばれるのか?実は日本だけの表現だった! 04-07 19:14
【韓国ドラマ】キム・ミンジェ主演『ダリとカムジャタン〜真逆なフタリ〜』芸術を愛するヒロインと商魂男子が美術館再興を目指すハートフルラブコメディ! 04-07 19:11
特殊詐欺拠点に監禁の中国人俳優が番組出演、演出に批判集まる―香港メディア 04-07 19:09
米財務長官、米株式市場の暴落はディープシークが原因 04-07 19:09
トランプ関税に揺れる経済 平均株価下げ幅「一時2900円超」 大阪取引所「サーキットブレーカー」発動 04-07 19:09
“トランプ関税ショック”アジアやヨーロッパ各地で拡大…台湾では株価下落幅が過去最大に 04-07 19:10
【問題】高速道路であお向け寝・「犬の散歩」も…海外観光客乗せたバスが追突事故 渋滞中の危険な撮影会に専門家も警鐘 04-07 19:06
トランプ関税に揺れる経済 平均株価下げ幅「一時2900円超」 大阪取引所「サーキットブレーカー」発動 04-07 19:06
八木勇征×齊藤京子『あやしいパートナー』OP主題歌はFANTASTICSに決定! 04-07 19:06
「自分だけ知らないふりはできない」 芥川賞受賞作家の目取真俊さんが長編小説を描かなくなった理由 戦後80年の沖縄で「自分が最後の1人になっても…」 04-07 19:01

<リオ五輪>韓国選手団の母国での解団式が「むごい」と物議=韓国ネット「かわいければメダルなしでもセンター?」「競争の世界は勝ってなんぼ」

Record China    2016年8月25日(木) 10時30分

拡大

24日、ブラジル・リオデジャネイロ五輪に出場した韓国選手団が帰国しソウル・仁川国際空港で解団式と記者会見に臨んだ。これを報じた韓国メディアのうち、ハンギョレ新聞は特にこの時の選手の「配置」に注目し伝えている。写真はリオデジャネイロ五輪。

2016年8月24日午前、ブラジル・リオデジャネイロ五輪に出場した韓国選手団が帰国しソウル・仁川国際空港で解団式と記者会見に臨んだ。これを報じた韓国メディアのうち、ハンギョレ新聞は特にこの時の選手の「配置」に注目し伝えている。

記事によると、金メダルを獲得した射撃のチン・ジョンオ選手とフェンシングのパク・サンヨン選手は1列目、銀メダルや銅メダルの選手は2列目、そして「ノーメダル」のカヌーや飛び込み、近代五種の選手らは3・4列目に座り、顔がよく見えない状態だったという。4位入賞の“韓国新体操の妖精”ソン・ヨンジェ選手は、メダル獲得はならなかったが「例外的」に2列目に着席した。記事は、この「メダルの色による席配置」について「解団式での様子からして偶然とは考えられない」と指摘する。

解団式の最初に行われた選手団総監督による成績報告では、冒頭アーチェリーやテコンドーなど金メダル獲得種目について成果が強調されたものの、その後はメダルを逃した「反省種目」が羅列された。続いた大韓体育会長も、「甘美な勝利に満足することなく、残念な敗北を教訓としてより大きな目標に向かって精進しましょう」と発言した。またこの後の会見で記者らは、金メダルを取った選手には「4年後の東京五輪でもメダルに挑戦するのか」と問い、他の選手には「悔しくないか」と尋ねた。記事はこの模様を「メダル至上主義は相変わらずだ」と表現した。

これについて韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられているが、「選手たちはみんな頑張ったのにむごいね」との声が多数の共感を集めている。また、「金メダリストを一番後ろにすることはさすがにできないだろうけど、種目別に並んで写真を撮るとかした方が良かった」「大韓体育会自ら人を差別している」などの声も。

また、メダルを期待され大会期間中メディアでも大きく取り上げられていたソン・ヨンジェ選手については、「メダルもないのになぜ2列目の真ん中にいるの?」「ソンさんは特別待遇なんだな」「顔がかわいければメダルがなくてもセンターで、それ以外は最後列?あんまりだ」と皮肉めいたコメントが目立つ。

一方、「金メダリストを最後列にはできないだろう。大韓体育会は大嫌いだが、これは文句を言うことじゃない」「いっそはっきり金銀銅の順にすればいい」「もともとこうでしょ。競争の世界は勝ってなんぼ」「ノーメダルの選手を1列目にしたら感動するのか?韓国でそれはあり得ない」と、記事の見方に否定的なコメントも寄せられた。(翻訳・編集/吉金

この記事のコメントを見る

【アンケート実施中!】投票はコチラ↓

・リオ五輪で印象に残った選手は?

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携