奈良県主催”K-POP無料ライブ”経費削減で『屋内ホール移動で収容人数6分の1、予算10分の1』トップアーティスト派遣は困難 ネットでは「さらに人を集める必要は無い」「開催自体しなくていい」の声 02-16 23:35
千両の花が咲かない・実がつかない原因と対策を紹介! 02-16 23:31
エアバスA350無塗装機が中国到着 今年初、塗装後に引き渡し 02-16 23:25
エアバスA350無塗装機が中国到着 今年初、塗装後に引き渡し 02-16 23:10
韓国の天才子役女優が自宅で死亡 24歳 2022年に飲酒運転で事故→罰金刑 友人が心肺停止状態で発見 02-16 23:01
“小野伸二2世”のセンス爆発! U-20日本代表ファンタジスタの“超絶ロブパス”が「驚きの凄さ」「おしゃれ」中島洋太朗が天才すぎた瞬間 02-16 23:01
女優キム・セロンさん享年24歳で死去、警察「死亡経緯を調査中」 02-16 23:41
中国 ウクライナと外相会談「全ての当事者が受け入れられる合意を」 アメリカをけん制 02-16 22:56
【大雪情報】気象庁が「大雪に関する全般気象情報」発表 17(月)~19(水)は強い冬型で北~西日本の日本海側中心に大雪警戒 大雪エリア・タイミングは?さらに2/22(土)頃から再び強い寒気流入か 寒波の影響長引くおそれ【2/22(土)までの降雪シミュレーション】 02-16 23:27
中国福建省で世界最古の鳥類化石の一つ「政和八閩鳥」発見 02-16 23:02

こんなにあるの!?実は日本人が発明していた洋風スイーツ―中国メディア

Record China    2016年7月9日(土) 0時20分

拡大

6日、新華網は、世界を風靡(ふうび)する洋風のスイーツの中には日本人が発明したものもあると伝えた。写真はケーキを食べる女の子。

2016年7月6日、新華網は、世界を風靡(ふうび)する洋風のスイーツの中には日本人が発明したものもあると伝えた。

記事は、「西洋のスイーツは世界中の食卓に上っているが、ご存じだろうか?。よく食べられているスイーツの多くが日本人が発明したものだということを。すしに匠(たくみ)の心を加える日本人は、スイーツ界でも異彩を放っている。食感にさまざまな工夫をするだけでなく、見た目の良さも追求することで、多くの人の“乙女心”も満足させている」として、日本人が発明したとされるいくつかのスイーツを紹介している。

■ショートケーキ

日本で最もポピュラーなケーキで、アニメの中にもよく登場する。イチゴのケーキは種類が非常に多いが、スポンジの土台に生クリームとイチゴを組み合わせたケーキは実は日本が発祥。

■ミル・クレープ

何層ものクレープの間にクリームや果物を入れたスイーツ。クレープ自体は欧州で発明されたが、ミル・クレープは日本人の発明だという。

■ガトーショコラ

米国のブラウニーと似ているが、食感が大きく異なる。ブラウニーはしっかりしているのに対して、ガトーショコラは口当たりが柔らかい。1981年に藤野賢治さんが生み出したと言われている。

■スフレチーズケーキ

チーズケーキは大きく分けて、ベイクドチーズケーキ、レアチーズケーキ、スフレチーズケーキの3種類あるが、スフレチーズケーキの発祥は日本。欧米のチーズケーキが日本人の口に合わなかったことから改良されたと言われている。口に入れると溶けてしまうほど柔らかい食感が特徴だ。

■コロネ

うずまき型のパンにチョコやクリームが入っているコロネは、神戸にあるドイツパンの店が発祥だと言われている。

■生チョコ

1988年に神奈川県のスイーツ店の小林正和シェフが試行錯誤の末に作り出した。今では日本旅行に出かけた際の定番の土産物になっている。

■スイートポテト

明治時代に生まれた。こしたサツマイモに砂糖や牛乳、卵黄を混ぜて焼き上げる。

記事は、「日本人は包んだり、挟んだり、柔らかくしたりして、無数の新しいものを生み出してきた。包んだり、挟んだりすることで同時にいろいろな食べ物を食べることができ、手も汚れない。柔らかくするのは、欧米人と違って顎が弱いからだろう」とまとめている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

在日中国人、在日韓国人の情報大募集!
あなたが知っている日本で奮闘中の中国人・韓国人をご紹介ください!ご連絡はこちらまで

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携