バスケ男子に暗雲 渡辺雄太が五輪黄信号 6月頭に左ふくらはぎ肉離れの負傷告白「五輪まで時間的にギリギリの状態」7月韓国戦は欠場 「死ぬ気で治します」 06-29 18:41
ゴルフ、堀琴音が68で首位浮上 06-29 18:38
IZ*ONE出身チェ・イェナ&DXTEEN、8月1日開催の「関西コレクション」に出演決定! 06-29 18:31
「コネクション」チソン、クォン・ユルを問い詰める【ネタバレあり】 06-29 18:30
中国地方で30日未明から大雨予報 山口県と山陰で100ミリ、広島・岡山県で80ミリ 気象庁 06-29 18:30
バスケ日本代表に暗雲 渡邉雄太パリ五輪黄信号「本番までに治るかギリギリ」6月初旬に左ふくらはぎ肉離れ告白 06-29 18:40
3年ぶり日本代表合流の八村塁「帰ってこれてうれしい」河村、富永ら新戦力との融合「楽しみ」 NBAシーズン後にホーバス監督と面談し決断「成長みせたい」 06-29 18:23
バスケ男子 八村塁が代表合流!パリ五輪へ「僕たちがどれだけ成長したかを見せられたら」 東京五輪以来3年ぶりの日の丸 シーズン後にホーバス監督と面談し参加決断 06-29 18:23
JO1川尻蓮の大好きなグミTOP3 こだわりは“硬さ”と“酸っぱさ” 食事をグミで済ますことも!?【JO1のMy無限大LOVE】 06-29 18:16
韓国バスケ選手ホ・ウン、元恋人から金銭要求?告訴も…相手側が反論「中絶を強要された」 06-29 18:15

「中国に来るまでは…」日本人留学生のひと言で論争に=中国ネット「この違いは初めて知った!」「日本のレストランで変な目で見られた」

Record China    2016年6月3日(金) 6時10分

拡大

1日、日本人留学生の牛乳をめぐる発言に、中国のインターネット上でさまざまな意見が飛び交っている。写真は牛乳。

2016年6月1日、日本人留学生の牛乳をめぐる発言に、中国のインターネット上でさまざまな意見が飛び交っている。

第一財経は、以前中国の大学に交換留学生としてやってきた日本人女性が「中国に来るまで冷たくない牛乳は飲んだことがなかった」と語ったことを紹介した。中国のスーパーでは、冷蔵のほかに「常温の牛乳」が売られているのだ。女性は留学中にさまざまな種類の牛乳を試してみたという。

こうした牛乳はもちろん製品として問題はなく、欧州や豪州などでも常温の牛乳は販売されているが、日本人にはあまり馴染みがない。記事は新華社のアナリスト・宋亮(ソン・リアン)氏の話を引用して、「日本や台湾も中国と似たような乳製品の発展の道をたどった。初めは常温の牛乳が普及し、その後、人々の品質への要求が高くなるに連れ、殺菌された低温の牛乳がそれに取って代わるようになった」とその理由を伝えている。

中国のネットユーザーからは、「日本の牛乳って全部冷たいの?」「この違いは初めて知った!」といった驚きの声や、「日本のレストランでは冬でも冷たい水を出される。お湯を頼むと変な目で見られる」といった声も。中国では冷たいものは体に悪いという考え方が根強く、レストランなどでは基本的に温かいお茶かお湯が出される。また、ビールを常温で提供する店も多い。

このほか、「おそらく日本では防腐剤を入れていないから低温保存する必要があるんだろう。中国では賞味期限が半年というのもある。これが純正の牛乳だと思う?」「牛乳パックに『2〜8度で保存』と書いているのに常温の棚にあるやつは買わない方がいい」といった意見や、「牛乳の殺菌方法には低温と高温の2種類がある。低温殺菌は牛乳の味が残るが値段は高い。高温殺菌は賞味期限が長くなるが牛乳としての価値は落ちる」といったコメントも寄せられている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携