「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

韓国の人気料理名の語源が日本語!?長年の論争再燃=韓国ネット「国立国語院はハングルを破壊している」「日本へのコンプレックスが生んだ出来事」

Record China    2016年6月2日(木) 7時20分

拡大

1日、韓国・ノーカットニュースは、韓国で長年論争が続く韓国料理名「タットリタン」の語源について、新たな説が出されたと報じた。写真は鶏肉。

2016年6月1日、韓国・ノーカットニュースは、韓国で長年論争が続く韓国料理名「タットリタン」の語源について、新たな説が出されたと報じた。

「タットリタン」とは、鶏肉を野菜と共に甘からく炒め煮にした鍋料理で、韓国ではポピュラーな家庭料理。韓国国立国語院の標準国語大辞典では、その語源は「タク(韓国語=鶏)+トリ(日本語=鶏)+タン(韓国語=湯)」と記されている。しかし最近、この名は日本語由来ではなく純粋な韓国語だとの主張が提起されているという。

韓国食品研究院のクォン・デヨン博士は「純粋韓国語説」を唱える一人。博士は「私たちのおばあさんたちがタットリタンを食べた当時は日本語を知らなかったはず。また、鶏料理名にあえてまた『鳥』を意味する語を加える理由もない」と主張、料理名の「トリ」は、鶏をさばく調理工程を示す韓国語の動詞「トリチダ」から来たものとして、国立国語院の定義を否定した。

国立国語院関係者によると、実は「タットリタン」の語源についていまだ決め手となる証拠は見つかっていない。同院では「タットリタン」を純粋な韓国語である「タッポックム(韓国語=炒め)タン」に「純化」した過去があるが、ここに至った過程についても記録がないというのだ。

結局、現段階で真相は不明。クォン博士が主張する内容にも、文献の記載などの裏付けは今のところないようだ。

「タットリタン」の語源については、韓国のインターネット上でもたびたび話題に上る。この記事には、ネットユーザーから1000件を超えるコメントが寄せられている。

「こういうニュースを出してくれてよかった。自分一人が言い張ってるみたいで大変だったよ」

「国立国語院は根拠もなしに仕事してハングルを破壊している」

「『タッポックムタン』より『タットリタン』の方がおいしく感じる」

「結局は何も分かってないってことか」

「昔から言うじゃないか。『分からないなら黙ってろ』とね」

親日派がのさばっているから韓国語と日本語の区別がつかなくなっているんだ」

「工事現場で使われる言葉も変えるべきだ。日本人なのか韓国人なのか分からなくなるよ」

「『バリカン』は日本語だから使わないようにという話もあったね。でも『バリカン』はもともとフランス語と結論が出た」

「日本に対するコンプレックスが生んだおかしな出来事」

「国立国語院は絶対に信じない。何年かに一度、単語の発音を変えさせるくせにしばらくすると元に戻したり。冗談じゃない」(翻訳・編集/吉金

この記事のコメントを見る

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携