日本代表辞退…DF高井幸大が町田戦で突然座り込み、担架で運ばれ負傷交代 「筋肉系のトラブル」「どれくらいの怪我かは分からない」 10-06 08:00
ロコ・ソラーレ、4強入り!ライバル韓国チームとの激戦制し準決勝進出 藤澤五月「ここぞの一投を決められるように」 10-06 07:50
一児の母とは思えない…『美男ですね』女優パク・シネ、抜群スタイルで着こなすツイードファッション【PHOTO】 10-06 07:34
三日月と金星の共演!きょう6日(日)夕方~夜の天気予報 10-06 07:37
「アサクリ」延期やタイトル不振で株価急落のUbisoft、テンセント系による買収の可能性が浮上…リリース予定も雲行き怪しく 10-06 07:31
『推しの子』第2期、日曜19時に最終話!ルビーが出会った少女とは…最後まで波乱の予感 10-06 07:16
西日本で唯一 シロイルカ飼育・繁殖する「しまね海洋館アクアス」 6月生まれの赤ちゃん公開中! 10-06 07:09
東大が授業料値上げ 他の国立大学への波及は? 交付金は減少、物価高で研究費は上昇・・・中国地方の複数校が値上げに含み 10-06 07:07
『ニノさんとあそぼ』今夜放送 戸田恵梨香と横浜中華街、山田孝之と東京スカイツリー、柔道・阿部詩とグランピングで大盛り上がり 10-06 07:05
ユーロスタット 2023年にEUが輸入したハイテク製品の3分の1が中国製 10-06 07:05

<安保法施行>米艦を守れば日本が敵になり、攻撃を誘発して戦争に巻き込まれる=在日米軍基地も攻撃対象に―元内閣官房副長官補

八牧浩行    2016年4月1日(金) 10時30分

拡大

31日、柳澤協二・元内閣官房副長官補が講演。安保法制の問題点として(1)米艦を守れば日本が敵になり、攻撃を誘発して戦争に巻き込まれる、(2)在日米軍基地は攻撃対象とされ、逆に危険―などを挙げた。

(1 / 2 枚)

2016年3月31日、元防衛官僚で内閣官房副長官補(安全保障・危機管理担当)を務めた柳澤協二氏が日本記者クラブで「安保法制の施行と今後の課題」と題して講演。安保法制の問題点として(1)米艦を守れば日本が敵になり、攻撃を誘発して戦争に巻き込まれる、(2)在日米軍基地は攻撃対象とされ、逆に危険、(3)自衛隊のイラク派遣時に一発も撃たなかったから、犠牲者が出なかったが、矛盾が顕在化する―などを列挙。その上で「国民がどこまでの自衛隊の犠牲を許容できるか不明であり、国民がどんな軍隊を持ちたいのか国民に問うべきである」と提起した。発言要旨は次の通り。

その他の写真

政府は、米艦を守れば日米が一体化して抑止力が高まり、戦争に巻き込まれないと説明するが、実際は、米艦を守れば日本が敵になり、攻撃を誘発して戦争に巻き込まれる。

「同盟のジレンマ」という言葉がある。同盟国(米国)に勢いがあるときは、同盟国の戦争に巻き込まれ、勢いがない時は見捨てられる。安倍首相は心配して「見捨てないでくれ」と(米国の要求を)のんだが、健全ではない。

「中国海軍の眼前に存在することが抑止」という発想だが、緊張を高めることにつながる。米中戦争はないという前提だが、どのように担保するのか。

米国と組めば中国は攻めてこないとの発想は、「米国優位」を認識したものだが、それなら何故米国軍艦を守らなければならないのか。一体化そのものが目的ではないか。

何を守りたいのかも不明。島なら、海上保安庁と自衛隊で対応できるが、長大なシーレーンを守るのは不可能だ。中国が本気で戦争する場合、優先目標は日本の基地。基地があるから安全とは言えず、逆に攻撃され危険だ。

米国は覇権主義から孤立主義にシフトしている。日本が様々なサービスを供与しても見返りはない。中国も米国を殲滅(せんめつ)する意図はない。基地の有無は抑止とは無関係だ。

北朝鮮の威嚇の対象は米国であり、日本を取りにくる理由はない。米軍基地があるからミサイルが飛んでくる。

自衛隊のイラク派遣時に一発も撃たなかったから、犠牲者が出なかったというのが私の教訓的な実感だ。1人でも殺していたら日本側にも犠牲者が出た。安保法施行で、撃つ可能性が現実化することによって、矛盾が顕在化する。

安倍首相は3月の防衛大学校の卒業式で、安保法施工後「これまでと同様に危険はある」と語ったが、訓練と実戦は違う。自衛隊OBは「リスクが高まる」と見ている。安倍首相や我々戦争を知らない世代が、自衛官に十分な準備もないまま犠牲を強いていいのか。

安保法では、国民がどこまでの自衛隊の犠牲を許容できるか不明であり、国民がどんな軍隊を持ちたいのか国民に問うべきである。(八牧浩行

■筆者プロフィール:八牧浩行

1971年時事通信社入社。 編集局経済部記者、ロンドン特派員、経済部長、常務取締役編集局長等を歴任。この間、財界、大蔵省、日銀キャップを務めたほか、欧州、米国、アフリカ、中東、アジア諸国を取材。英国・サッチャー首相、中国・李鵬首相をはじめ多くの首脳と会見。東京都日中友好協会特任顧問。時事総合研究所客員研究員。著・共著に「中国危機ー巨大化するチャイナリスクに備えよ」「寡占支配」「外国為替ハンドブック」など。趣味はマラソン(フルマラソン12回完走=東京マラソン4回)、ヴァイオリン演奏。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携