拡大
25日、AP通信は、大相撲初場所千秋楽が24日、東京・両国国技館で行われ、東大関の琴奨菊が初優勝し、10年ぶりに日本出身の力士が優勝したと報じた。この報道に、海外のネットユーザーがコメントを寄せている。資料写真。
2016年1月25日、AP通信は、大相撲初場所千秋楽が24日、東京・両国国技館で行われ、東大関の琴奨菊が初優勝し、10年ぶりに日本出身の力士が優勝したと報じた。
琴奨菊は初場所で3人の横綱を負かして、14勝1敗で初優勝を飾った。この10年間、相撲界ではモンゴル出身の力士が席巻しており、日本出身の力士の優勝は、2006年の初場所で大関・栃東(現在の玉ノ井親方)が優勝して以来。また、貴乃花が03年に引退して以降、現在まで日本出身の横綱はいない。
この報道に、海外のネットユーザーがコメントを寄せている。
「大相撲でいい取組をする力士たちを尊敬しているし、モンゴル出身の素晴らしい力士たちを尊敬している。それと同時に、日本出身の力士が優勝したこともうれしい」
「琴奨菊、良かったね!だが、報道で『日本出身の力士が優勝』ということに注目が集まっているのは残念だ。外国人嫌いの組織によって運営されているということだね」
「同じ日にアラスカで地震があったのは何かの偶然かな?」
「彼は(米俳優の)スティーブン・セガールじゃないか?」
「けがに悩まされていたが、よく頑張ったね。おめでとう!」
「素晴らしい取組だった。最後まで頑張る姿を見られてうれしい」(翻訳・編集/蘆田)
Record China
2015/5/22
Record China
2015/6/6
Record China
2013/7/28
Record China
2013/3/26
Record China
2015/1/9
ピックアップ
この記事のコメントを見る