Record China 2015年12月11日(金) 23時52分
拡大
11日、台湾・聯合報は「日本人の95%が鯨肉を食べないのに、日本はなぜ捕鯨を堅持するのか?」と題する記事を掲載した。写真はクジラ。
2015年12月11日、台湾・聯合報は「日本人の95%が鯨肉を食べないのに、日本はなぜ捕鯨を堅持するのか?」と題する記事を掲載した。
安倍晋三首相のホームページがこのほど、国際ハッカー集団「アノニマス」にサイバー攻撃された。ツイッターに「アノニマス」を名乗る書き込みがあり、捕鯨政策に反対すると表明したうえで、首相のホームページを攻撃するとしていた。
日本はなぜ捕鯨を堅持するのか。第二次世界大戦後、肉類が足りない時代に鯨肉を食べることが流行した。しかし、ここ数十年、鯨を食べる日本人は減少する一方だ。14年の調査では「日本人の95%が鯨肉をほとんど、あるいはまったく食べない」との結果が出た。冷凍鯨肉は現在、港湾の冷凍庫に1000万トン眠っているとされる。
記事は日本が捕鯨にこだわる背景には政治的、文化的な理由があると指摘。一部の国会議員が選挙で捕鯨関係者の票を目当てに継続にこだわっていること、日本人の間に「牛肉を食べる人たちに鯨肉を食べるなと言われたくない」という気持ちがあると分析した。(翻訳・編集/大宮)
Record China
2015/12/9
Record China
2015/12/11
Record China
2015/12/7
Record China
2015/12/1
Record China
2015/11/19
ピックアップ
この記事のコメントを見る