「俺だけレベルアップな件:ARISE」古沢花梨が水属性の新SSRプレイアブルキャラクターとして登場! 04-10 16:17
中立国スイス 「宇宙戦争」で仲介役めざす 04-10 16:17
【U17アジアカップ】A組ウズベキスタン3連勝首位通過 B組日本はW杯出場をかけオーストラリアとの大一番 04-10 16:15
【終戦特集】朝鮮半島で迎えた終戦「人踏みつけ奪い合う…」逃避行で見た“悲劇” 87歳男性の記憶 山梨 04-10 16:10
韓国コスメ「ペリペラ」より、ピリ辛タンフルリップに新色が登場♡ 04-10 16:09
2028年LA五輪、水泳、バスケットボール、体操など新たに22種目追加 04-10 16:09
「中国が高純度石英鉱を発見」と国営メディア、ネット「このタイミングは絶妙」 04-10 16:09
マカオのカジノ内トイレで拾ったゲーミングチップを着服して使い果たす…中国人の女逮捕 04-10 10:11
ロス五輪の卓球競技に混合団体が追加「歴史的な採用」 男女ダブルスが6大会ぶりに復活、ITTF会長は改革に期待「驚異的な勢いを加速」 04-10 16:02
26年WBC組み分けが最終決定。MLB記者がプールC注目試合に「日本対チェコ」を指名した“ワケ” 04-10 16:02
「俺だけレベルアップな件:ARISE」古沢花梨が水属性の新SSRプレイアブルキャラクターとして登場! 04-10 16:17
中立国スイス 「宇宙戦争」で仲介役めざす 04-10 16:17
【U17アジアカップ】A組ウズベキスタン3連勝首位通過 B組日本はW杯出場をかけオーストラリアとの大一番 04-10 16:15
【終戦特集】朝鮮半島で迎えた終戦「人踏みつけ奪い合う…」逃避行で見た“悲劇” 87歳男性の記憶 山梨 04-10 16:10
韓国コスメ「ペリペラ」より、ピリ辛タンフルリップに新色が登場♡ 04-10 16:09
2028年LA五輪、水泳、バスケットボール、体操など新たに22種目追加 04-10 16:09
「中国が高純度石英鉱を発見」と国営メディア、ネット「このタイミングは絶妙」 04-10 16:09
マカオのカジノ内トイレで拾ったゲーミングチップを着服して使い果たす…中国人の女逮捕 04-10 10:11
ロス五輪の卓球競技に混合団体が追加「歴史的な採用」 男女ダブルスが6大会ぶりに復活、ITTF会長は改革に期待「驚異的な勢いを加速」 04-10 16:02
26年WBC組み分けが最終決定。MLB記者がプールC注目試合に「日本対チェコ」を指名した“ワケ” 04-10 16:02

日米首脳会談、安倍首相「南シナ海への自衛隊派遣、情勢を注視して検討」=韓国ネットは不安

Record China    2015年11月20日(金) 16時17分

拡大

20日、韓国メディアによると、フィリピンを訪れている安倍晋三首相は米国のオバマ大統領と会談し、南シナ海問題で中国をけん制するため連携して対応していくことを確認した。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真は南シナ海。

2015年11月20日、韓国・聯合ニュースによると、アジア太平洋経済協力会議(APEC)に出席するためフィリピンを訪れている安倍晋三首相は19日(現地時間)、米国のオバマ大統領と会談し、南シナ海問題で中国をけん制するため連携して対応していくことを確認した。

会談で安倍首相は、中国が人工島造成を進める南シナ海で米軍が行っている「航行の自由作戦」への支持を表明。南シナ海への自衛隊の派遣については「日本の安全保障に与える影響を注視しつつ検討する」と述べたという。

これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「中国が挑発すればするほど、米国は日本の再武装を認めざるを得なくなる」

「朝鮮半島に米軍の代わりに日本の自衛隊が駐屯する日も遠くなさそうだ」

「1番悪いのは、日本が過去を反省していないことを知りながらも、日本の軍事化を支持するオバマ大統領」

「世界で最も面白いのは他人のけんかを見ること。どうせ韓国はなんの影響力も持たないのだから、けんかに加わろうとせずにただ見ていればいい」

「ついに第3次世界大戦が始まるの?とても不安だ」

「今はそんなことをしている時じゃない。米国と中国が協力し、イスラム国を撃退しなければならない」

「日本国民の半数は安保法に反対しているんでしょ?安倍首相は国民よりも米国の方が大事なの?」

慰安婦問題で日本を批判してばかりいないで、朴大統領も少しは安倍首相を見習ってほしい。韓国がやるべきことを全て日本がやっている」(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携