「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

「日本の街がきれいな理由」を称える中国人・台湾人、日本人からは「日本も汚いところは汚いよ」「もっときれいな国もある」の声

Record China    2015年8月23日(日) 8時4分

拡大

22日、日本で街にごみが落ちていない理由を、中国人留学生が日本人に聞いた街頭インタビュー動画で返ってきた答えは「持ち帰り処分」。中国や台湾のネットユーザーは民度の高さに改めて驚き、日本のネットユーザーは謙そんしている。写真は都内の道路。

(1 / 2 枚)

2015年8月22日、街にごみが落ちていないと外国人に称賛される日本。その理由を中国人留学生が日本人に聞いた街頭インタビュー動画で返ってきた答えは「持ち帰り処分」だった。これに中国や台湾のネットユーザーは「やはり民度が」と改めて驚き、日本のネットユーザーは「外国には、もっともっときれいな街や国が」などと謙そんしている。

その他の写真

台湾・蘋果日報によると、この動画はある中国人留学生が日本で「非常に驚いたこと」として、繁華街でも住宅街でもごみ箱をほとんど見かけないにもかかわらず、道路がとてもきれいなことを紹介。なぜこうしたことが可能なのか、大阪の御堂筋で日本人にインタビューしているものだ。

インタビューに答えた人たちは全員、その場で出たごみは「かばんに入れて持ち帰って処分する」と回答。街中にごみ箱を設置しない理由については、「お金がかかる」「景観が損なわれる」などの意見が出た。ある女性は「整理する習慣が身に付けばどこでもきれいになる」と説明した。

動画は中国本土や台湾で話題になり、これを見た中国のネットユーザーは

「理性を持って見れば、日本は確かに民度の高い国だ」

「これは学ぶべきだ。もちろん、民度や意識はすぐに習得できるものではないが」

「日本は政府は恥知らずだけど、人々は尊敬に値する」

「国の事情、素養、教育が違う。だから無理する必要はない。中国にも日本がかなわないことがある。たとえば、足の引っ張り合い、だまし合い、汚職官僚とか」

などとコメント。

台湾のネットユーザーからも

「これは私たちも学ばなければ!」

「台湾人は道路に捨てる。『ごみ箱を設置しない店が悪いんだ』ってね。これが台湾人の民度」

などの声が寄せられたが、中には

「大阪でごみ箱を見たことがある。周りにはごみが散乱していた。その時、ポイ捨てしていたやつは中国語を話していた」

との指摘も。

日本のネットユーザーは

「日本の街がきれいでいられるのは、外国から来られた観光客が『きれい』『きれい』と褒めてくれてるから。外国には、もっともっときれいな街や国があります」

「日本も汚い所は汚いよ。祭りとか特にね。でも翌日そのゴミがきれいサッパリ片付くのにはさすがに驚く」

「まずは自分が変わる。それが第一歩!それが広がり、意識改革で一人ひとりが実践出来るようになれば、おのずときれいな町並みになるでしょう」

「美しい街にしましょう。そこに国境はないと思います。一人ひとりがしっかりマナーを守ればよいのです。ぜひ、中国でも頑張ってください」

などと反応している。(編集/大隅)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携