意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説 04-07 05:44
月間利用者4000万人! 11期連続増収増益を果たしたコミックシーモアの「書店づくり」とは 04-07 05:44
「泣きそうだ…」ウズベクに逆転負けの中国、“涙のGS敗退決定”に母国メディアは心痛「20年ぶりのW杯出場を逃した」【U-17アジア杯】 04-07 05:43
韓国国会議長 大統領選挙日に憲法改正国民投票を実施するよう提案 04-07 05:39
日刊香港ポストTOPICS 04-07 05:38
「魔物」麻生久美子&塩野瑛久による“表”“裏”のメインビジュアル2種が解禁 04-07 05:38
「日本の製品を食べたい、使いたい」韓国籍で無職の65歳の男(いずれも自称)デパードで“煎茶や紅茶”3点5620円相当を万引『現行犯逮捕』インバウンド?1万7000円所持しパスポートはなし―北海道札幌市 04-07 05:21
「2024年大都市気象の質の高い発展評価報告書」が発表―中国 04-07 05:09
麻生久美子 約10年ぶり民放主演ドラマで〝妖艶〟「共演者、スタッフも男女問わずメロメロ」 04-07 05:09
トランプ〝関税〟で大混乱の中… イーロン・マスク氏から飛び出したホワイトハウス「決別宣言」 04-07 05:09
意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説 04-07 05:44
月間利用者4000万人! 11期連続増収増益を果たしたコミックシーモアの「書店づくり」とは 04-07 05:44
「泣きそうだ…」ウズベクに逆転負けの中国、“涙のGS敗退決定”に母国メディアは心痛「20年ぶりのW杯出場を逃した」【U-17アジア杯】 04-07 05:43
韓国国会議長 大統領選挙日に憲法改正国民投票を実施するよう提案 04-07 05:39
日刊香港ポストTOPICS 04-07 05:38
「魔物」麻生久美子&塩野瑛久による“表”“裏”のメインビジュアル2種が解禁 04-07 05:38
「日本の製品を食べたい、使いたい」韓国籍で無職の65歳の男(いずれも自称)デパードで“煎茶や紅茶”3点5620円相当を万引『現行犯逮捕』インバウンド?1万7000円所持しパスポートはなし―北海道札幌市 04-07 05:21
「2024年大都市気象の質の高い発展評価報告書」が発表―中国 04-07 05:09
麻生久美子 約10年ぶり民放主演ドラマで〝妖艶〟「共演者、スタッフも男女問わずメロメロ」 04-07 05:09
トランプ〝関税〟で大混乱の中… イーロン・マスク氏から飛び出したホワイトハウス「決別宣言」 04-07 05:09

韓国人の鄭夢準氏、FIFAの会長選に立候補へ=中国ネット「韓国がW杯で優勝しちゃうぞ!」「当選すれば東アジアの国に有利」

Record China    2015年7月21日(火) 21時49分

拡大

21日、韓国・聯合ニュースによると、大韓サッカー協会名誉会長の鄭夢準氏が国際サッカー連盟の会長選に出馬する意向を示した。写真はソウルの日韓W杯記念館。

(1 / 2 枚)

2015年7月21日、大韓サッカー協会名誉会長の鄭夢準(チョン・モンジュン)氏が国際サッカー連盟(FIFA)の会長選に出馬する意向を示したことが、中国のネットユーザーの間で話題になっている。

その他の写真

鄭氏は、「新しい時代を開きたい」として出馬の意向を表明。「FIFAが打ち出した改革案には問題がある。改革の対象であるはずのブラッター氏が改革を主導している上、会長選を管理している」と指摘し、「アジア人にFIFAの会長は務まらないとの指摘もあるが、まさにこうした考えが、FIFAの腐敗を招いた」とした。鄭氏は2002年のワールドカップ(W杯)日韓大会の大会組織委員長を務め、1994年からFIFAの副会長を4期連続で務めた。

この報道に、中国のネットユーザーからは次のようなコメントが寄せられている。

「やめてください」

「(当選したら)韓国がW杯で優勝しちゃうぞ!」

「(当選した後の)W杯がどんなに“黒い”ことになるか、あえて言う必要はないだろう」

「日韓W杯…はは」

「2002年大会の韓国はむちゃくちゃだった。FIFAの会長なんかにしていいのか!?」

「(当選したら)2002年の再現が?」

「支持する。欧州を押しやってくれ」

「当選すれば東アジアの国に有利だ」

「韓国のスポーツの性格から言って、今後(当選したら)、韓国がタイトルを総なめにするだろうね」

「もう韓国では開催しないでくれ。フェアな試合が見たいんだ」

「賄賂を受け取った側が引きずり下ろされ、送った側が会長の座に座るのか?」(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携