拡大
22日、中国版ツイッターで紹介された日本のトイレにある「細やかな心配り」に、中国のネットユーザーが関心を寄せている。写真は日本のトイレ。
(1 / 2 枚)
2015年4月22日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で紹介された日本のトイレにある「こまやかな心配り」に、中国のネットユーザーが関心を寄せている。
【その他の写真】
これによると、日本の公共トイレには靴を脱いで利用できる着替えのための台やセンサーで流れる水、警報ブザーや予備のトイレットペーパー、おむつの交換台まであり、東北地方の新幹線車内でもこの光景を目にすることができると紹介している。
これに対し、中国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せている。
「中国は日本からしっかりと学ぶべきだ」
「日本の衛生に対する意識、すごい!」
「服が着替えられる台があるなんて…」
「逆に日本人は海外に行くと落ち着かないんじゃないの?」
「トイレットペーパーはそのうち誰かに持って行かれるでしょ?」
「中国人には作ることができない。それ以前に考えもつかない」
「中国のトイレと比べてみよう…」
Record China
2015/4/18
Record China
2015/4/15
Record China
2015/4/14
Record China
2015/4/9
Record China
2015/4/6
ピックアップ
この記事のコメントを見る