「日韓戦の重圧を乗り越えた」敵地で日本男子バスケに競り勝った“若き韓国代表”を指揮官がベタ褒め! 27得点のエースは「すごく楽しめた」 07-06 06:43
「消えたキム・ミンジェ!」 バイエルン伊藤が先発入り…序列明暗、韓国嘆き「売却の可能性」 07-06 06:43
名古屋の美味しいおすすめ人気グルメ5選(ラーメン/きしめん/カフェ他) 07-06 06:37
8大会連続へ「サッカーW杯出場」のハードルは上がったのか(3)10回目の「正直」と5.5チーム中1チームの「現状」、アジア杯が示す出場チーム「格差」 07-06 06:33
ウィンブルドンから世界が見える テニス発祥の地の矜持を保ちつつ、時代に即して変化【スポーツ時々放談】 07-06 06:44
桂米朝師匠は上方落語の古典として演じられている演目の数多くを掘り起こした(本多正識) 07-06 06:42
交通事故死者を「トマトジュースになった」と嘲弄…ソウルの暴走事故現場にメモを残した20代男性が自首 07-06 06:37
ネットスーパーで不在率1%未満を達成し会員数21万人を突破したイオンの「Green Beans」 そのポイントと今後の展開は? 07-06 06:19
うっかり在留カードを忘れたら…?入管法改定で永住資格取り消しの不安拡大 「何かおかしな空気に…」横浜中華街から上がった懸念の声 07-06 06:33
韓国サッカー史上で初めて“帰化選手”が年代別代表入り! 14歳にして191センチを誇るイケメン注目株は「ハーランドのようになりたい」 07-06 06:39

在米日本大使館のウェブサイトに「アジアの繁栄は日本の援助のおかげ」のプロモーションビデオ=韓国ネットの意外な反応とは?

Record China    2015年3月24日(火) 22時28分

拡大

24日、韓国・文化日報は、「日本政府が『アジアの繁栄と発展は日本の援助で創出された』と主張し、世界に波紋が広がっている」と報じた。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。

(1 / 2 枚)

2015年3月24日、韓国・文化日報は、「日本政府が『アジアの繁栄と発展は日本の援助で創出された』と主張し、世界に波紋が広がっている」と報じた。

その他の写真

日本政府は23日、在米日本大使館のウェブサイトに「戦後国際社会の国づくり:信頼のおけるパートナーとしての日本/Nation Building in the Post War Era:Japan as a Reliable Partner」と題したプロモーションビデオを掲載。ビデオの中で日本は「戦争(第2次世界大戦)の終わりに日本は経済を再建し、アジアの平和・繁栄の創出を始めた」「日本のODA(政府開発援助)はアジアの経済成長の土台となった」などと主張している。

文化日報は、「韓国については1973年の日韓基本条約にともなう対日請求権資金を使った資本導入と、日本企業の技術的支援などによるポスコ(POSCO:旧浦項総合製鉄)創立を挙げ、日本のサポートで経済的な成功を収めたかのように言及し、論議を呼んでいる」と報じた。

また、「日本のアジア各国に対する援助を自画自賛する内容一色」「第2次世界大戦の戦争に対する反省と懺悔にはひと言も言及していない」などと指摘した上で、「4月下旬に予定されている安倍首相の米上下両院の合同会議での演説も、謝罪よりアジアにおける日本の役割が強調されるとみられる」と伝えた。

この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。

「歴史問題に反省を述べたら、さらに尊敬される国になるのに」

「日本は憎いが、対抗する力がない」

「日本の繁栄は米国のおかげだ!」

「日本は米国に占領されていたけど、韓国が日本にするように罵詈雑言は浴びせていなかった。韓国は未練がましい」

「日本から独立した後、ソウル大学教授にも、日本や欧米の学者のように正しく学んだ人はほとんどいなかった。しかし、朴正煕(パク・チョンヒ)がいたことが幸いだった。解放後に朴正煕と一致団結して、先進国に追いついてきたんだ」

「まあ確かにそうだ。日本に感謝しよう」

「冷静に考えて、日本が援助してくれたのは確かだ」

「韓国だけでは到底『漢江の奇跡』や浦項製鉄所、地下鉄の建設は不可能だっただろう。しかし、安倍が一人でその関係を台無しにしている」

「正しい内容だ。韓国を近代化してくれたのは日本だ。なのに、否定的なコメントがあるのが理解できない」(翻訳・編集/三田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携