【U20アジアカップ】最後のベスト8の枠は日本かシリア 韓国との第3戦へ C組イラン首位 ウズベキスタン2位通過 02-20 06:07
「酒ガチャ」+製造小売で若者に人気!オンライン酒屋「クランド」の戦略とは 02-20 06:05
アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始 02-20 06:05
「本当に尊敬します」大谷翔平が僚友・韓国人ルーキーにみせた“一流の気配り”にネット驚嘆!「日ハム時代から変わってない」 02-20 06:04
「なんという人間性だ」ダルビッシュ有の品格ある態度に韓国メディアも敬服... 過去に受けた“人種差別行為”に大人の対応 02-20 06:04
連載SDGs 第43回 気候変動と発展途上国 02-20 06:05
批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28

中国人は日本でカモにされている!「爆買い」にはこんな裏事情があった―中国ネット

Record China    2015年3月27日(金) 20時51分

拡大

27日、日本を訪れる中国人観光客が激増する中、中国のあるネットユーザーが「日本で中国人観光客がカモにされてしまうことがある」というコメントをネットに投稿し、注意を呼びかけた。写真は銀座の中国人観光客。

(1 / 2 枚)

2015年3月27日、日本を訪れる中国人観光客が激増する中、中国のあるネットユーザーが「日本で中国人観光客がカモにされてしまうことがある」というコメントをネットに投稿し、注意を呼びかけた。以下はその概要。

その他の写真

今年の春節(旧正月)シーズン、日本は中国人にとって人気の旅行先となった。これからは桜が咲く季節。数多くの中国人が日本を訪れることだろう。観光だけでなく、ショッピングも日本旅行の醍醐味だ。日本で売られている品物は品質が良く、店も比較的信頼できる。この点は安心して良いが、中国人は日本の商品を「信奉」した結果、知らず知らずの間にカモにされてしまうことがある。いくつかのケースを紹介するので、参考にしてほしい。

1.中国を出発する時からガイドによる洗脳が始まる。ツアー客に対し、「日本はそう簡単に行けるところではないですよ。あの店の商品は素晴らしく、きっとお客様のニーズにぴったりです。ぜひ買って帰って下さいね」と吹き込み、日本でツアー客を出迎える中国人ガイドも同様の話で日本での買い物に期待感を持たせようとする。最後にツアー客は「1つのストーリーに沿って商品を購入してしまった」気分を味わうはずだ。

2.ガイドらがツアー客を連れて行く店はすべて中国人が経営する店だ。注意しておきたいのが、中国から同行したガイドはこれらの店で買い物をしない。ガイドも大きなスーツケースを持参しているが、どこで買い物するかをツアー客に明かそうとしない。秘密めかした様子はまるで工作員のようだ。ガイドに連れて行かれた店で財布のひもを緩めようとしないツアー客がいれば、ガイドの態度は冷たく変わってくる。どんな裏事情があるかは言わなくても分かるだろう。

3.特に注意が必要なのがガイドらの勧める日本の「薬」だ。これらは値段が大変高く、心・血管病、糖尿病、関節痛、便秘、アンチエイジング、美容など中国人が最も強い関心を持っている健康上の不安に効果があるとうたわれている。実際のところ、これらは健康食品だ。口にしても害はないが、病気を治すことはできない。日本語が分からないツアー客に対し、ガイドらは大げさな宣伝文句で商品を買わせようとする。ツアー客は日本の商品に対する信頼から安心しきって財布を取り出し、大金を払って健康食品を箱買いするが、いくら飲んでも効果はない。

たくさん紹介してきたが、これは日本で買い物をしないように呼びかけるものではない。冷静になって、自分が欲しい物、必要な物をきちんと理解した上で購入してほしいと思う。(翻訳・編集/野谷

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携