米、中国と新貿易協定を検討 02-20 05:46
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34

私が毎年、日本を旅行する理由(1/2)=「一衣帯水の隣国」であることは知っていたが…―中国メディア

Record China    2015年3月5日(木) 10時58分

拡大

3日、新華社は、「私はなぜ毎年日本旅行に行くのか」と題する記事を掲載した。写真は福岡。

(1 / 2 枚)

2015年3月3日、新華社は、「私はなぜ毎年日本旅行に行くのか」と題する記事を掲載した。

その他の写真

私が初めて日本を訪れたのは2006年。日中の政治関係が冷え込んでいたときだ。中国では当時、反日デモがあちこちで起き、日本でも一部の人の「嫌中感情」が高まった。

私は上海から九州に向かった。飛行機で1時間ちょっとだ。中国と日本が「一衣帯水の隣国」であることは子どものころから知っていたが、ここに来て初めて、日中が地理的な距離は非常に近いが、心理的な距離は近づいたり離れたりする2国だということに気が付いた。

飛行機を降りた最初の感覚は、「日本はとても静かな国」というものだった。ニュースで見るような政治的ないざこざは庶民とはほとんど無関係のように感じられた。東京や大阪以外の都市には高層ビルは少なく、木造2階建ての家に住んでいる人が多い。玄関には草花が植えられ、人々の歩くスピードはゆったりしている。雑音は一切聞こえず、まるで20〜30年前の中国のような雰囲気を感じた。

日本のもう一つの長所は、清潔であることだ。空港や駅、ショッピングセンターのトイレはどこでも温水洗浄便座で、トイレットペーパーも必ず2つ備え付けられている。当時、日本を訪れる中国人観光客は今ほど多くはなかったが、ネット上には「日本でのショッピング攻略」といった情報がすでにたくさんあった。

電子製品のほかに人気が高かったのは化粧品だ。イソフラボン入りの化粧水、米ぬかが入った洗顔フォームなどなど。私は日本のドラッグストアでさらに面白い商品を見つけた。旅行の際に便利な個包装の蒸気アイマスクや、足用の消臭スプレーなどがあり、見識が広がった。(続く)(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携