海外に出かける人は要注意!知らないと逮捕される外国のタブーあれこれ―中国メディア

Record China    2015年2月13日(金) 4時31分

拡大

9日、旧正月を間近に控え、中国メディアは「海外に出かける人が知っておくべきタブー、知らないと捕まることも」と題した記事を掲載した。写真はインドのタージ・マハル。

(1 / 2 枚)

2015年2月9日、旧正月(春節、今年は2月19日)を間近に控え、中国メディアの新民網は「海外に出かける人が知っておくべきタブー、知らないと捕まることも」と題した記事を掲載した。

その他の写真

先日、タイの有名な寺院がトイレマナーの悪さを理由に、中国人観光客の参拝を拒否すると発表した。外国のマナーや習慣、タブー(禁忌)などを知らぬまま海外に出かけてしまい、現地の人々のひんしゅくを買う中国人観光客が後を絶たない。春節の大型連休を利用して海外に出かける中国人は、各国のマナーやルールを必ず覚えて欲しい。

日本では地下鉄の車内で物を食べたり、携帯電話を使用してはならない。乗車する際にはきちんと列に並んで順番に乗り込む。韓国では握手が基本であり、年長者よりも先に箸を使ってはいけない。年長者に酒を注いでもらったら、正面ではなく横を向いて飲む。タイでは王室や王族をジョークのネタにしてはならない。タイの国歌が流れたら、何をしていても直立不動で聞く。寺院を回るときは左から右へ。

インドでは子どもの頭をなでてはならない。左手で他人を触ってはいけない。寺院を参観する際には服装に注意を払う。ネパールでは毛皮製品の寺院内への持ち込みは禁止。公共の場所で男女がなれなれしい態度をとってはいけない。アフリカであいさつする時には必ず右手を挙げて、手のひらを相手に見せる。イスラム教の国では現地の女性に握手を求めたり、一緒に写真を撮るなどの行為はNG。お酒や豚肉類は厳禁。イランでは赤ちゃんの目についてあれこれ語ってはならない。

このように各国にはそれぞれ守らなければならないルールやマナーがある。海外旅行の際には注意が必要だ。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携