ILLIT・MOKA(モカ)ステージでの出来を「2日3日は考えちゃう」WONHEE(ウォンヒ)はメンバーを次々タッチ! 02-17 06:06
TBS日曜劇場『御上先生』スピンオフショートドラマ『御上先生には内緒。』が見せるマルチスクリーン展開の新機軸 〜担当者インタビュー~ / Screens 02-17 06:01
身長168cmのスタイルに釘付け!韓国プロ野球チア、ゴルフウェア姿のオフSHOTに「素敵♡」の声 02-17 06:01
2月17日(月) 再び寒波襲来 雪・雨エリア拡大 春の暖かさ一転真冬の寒さも 今週は寒波居座り大雪・低温長引くおそれ 02-17 05:45
大谷翔平、韓国語で20億円ルーキーに挨拶「オヌル、オッテ?」 キャンプ中の気遣いに相手は恐縮 02-17 05:45
「日本勢は強すぎる。トップ選手は欧州にいるのに」ACLEで異例の一人勝ち!東はJリーグ勢、西はサウジ勢の“トップ3独占”に海外驚き!「両国はレベルが違う」「サウジは資金力だが日本は…」 02-17 05:44
「感覚的に韓国人選手はリアリスト」「日本人選手はロマンを追いかける」“三笘薫のサウジ巨額オファー拒否”にW杯戦士が独自見解「実は僕も中東からオファーをもらって…」 02-17 05:44
中国の科学者、シロアリ、アリ、ミミズが土壌の健康を向上させることを発見 02-17 05:14
登別の人気温泉旅館に2度も無断で入り込んだ韓国籍の男が建造物侵入の現行犯で逮捕「入ってよいと思っていた」…北海道登別市 02-17 05:10
拉致被害者父、有本明弘さん死去 02-17 05:06

中国人がタイに移住したがる6つの理由―中国メディア

Record China    2015年2月12日(木) 16時48分

拡大

9日、タイは地理的にも文化的にも中国に近く、中国からの移民の歴史も長い。中国人はなぜタイに移民したがるのだろうか。旅行・移民・留学情報サイトの「英派旅行網」は、中国人がタイに移住する6つの理由を挙げた。写真はチェンマイの寺院。

(1 / 3 枚)

2015年2月9日、タイは地理的にも文化的にも中国に近く、中国からの移民の歴史も長い。研究者はここ10年間に起こっている移民ブームを「第3次移民ブーム」と呼んでいる。では、中国人はなぜタイに移民したがるのだろうか。旅行・移民・留学情報サイトの「英派旅行網」は、中国人がタイに移住する6つの理由を挙げた。

その他の写真

1、ライフスタイルと環境

新たなビジネスチャンスだけでなく、タイの雰囲気と環境を好む人が多い。中国の多くの都市と比較して、チェンマイは清潔で空気も良い。タイへの留学も比較的容易で、学費も欧米に比べればはるかに安い。生活コストも安く、就職先も多いため、若者の移民が多い。

2、生活コストが安く福祉が充実、老後をタイで過ごす

中国の大都市や西南地域の中産階級の人々にとって、チェンマイで老後を過ごすというのは悪くない選択だ。生活コストが中国の大部分の省都より安く、リタイアした欧米人が老後をタイで暮らすというトレンドがここ20年続いている。

3、ビジネスチャンスと多元的環境

周辺のカンボジア、ミャンマー、ラオスに比べ、タイは先進的でインフラも充実し、人々の気質も開放的で穏やかだ。バンコク、チェンマイ、パタヤ、プーケットのような大都市・観光都市に移民するケースが増えている。

4、コストパフォーマンスの高さ

大都市の中産階級は改善の兆しのない大気汚染や、先行きの不透明感に不安を抱いている。移民先として、東南アジアはベストの移民先ではないかもしれないが、なんといっても中国に近く、コストパフォーマンスの面で安全感のある選択だと言える。

5、産児制限がない

人口の少ないタイでは政府が出産を奨励している。ここでは子どもを4人、5人持つことも不思議なことではない。

6、自由に仏教修行ができる

仏教国のタイでは、僧侶に出会うことが多い。中国では仏門に入る人は少なく、いたとしても厳しく過酷な条件が求められる。中国で出家するということは、うつ病を患ったか、何か大きな傷を受けたとみなされてしまうが、タイではそうではない。タイ人は出家をストレスの緩和、気持ちの切り替えの方法の一つであると考えており、好きなときに出家・還俗することができ、白い目で見られることもない。(翻訳・編集/岡本悠馬)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携