「日本の製品を食べたい、使いたい」韓国籍で無職の65歳の男(いずれも自称)デパードで“煎茶や紅茶”3点5620円相当を万引『現行犯逮捕』インバウンド?1万7000円所持しパスポートはなし―北海道札幌市 04-07 05:21
「2024年大都市気象の質の高い発展評価報告書」が発表―中国 04-07 05:09
麻生久美子 約10年ぶり民放主演ドラマで〝妖艶〟「共演者、スタッフも男女問わずメロメロ」 04-07 05:09
トランプ〝関税〟で大混乱の中… イーロン・マスク氏から飛び出したホワイトハウス「決別宣言」 04-07 05:09
「政府と軍がコメを収奪」北朝鮮”飢餓の季節”の断末魔 04-07 04:48
「報復関税は行わない」「投資を拡大」台湾・頼清徳総統 トランプ大統領の相互関税に動画で声明 04-07 02:13
【台湾】米関税、成長主産業に大打撃[経済] 04-07 02:02
【韓国】不動産融資の急増、成長率に悪影響=中銀[金融] 04-07 02:01
【中国】銅製錬大手が4~6月に減産へ、最大1割[鉄鋼] 04-07 02:01
中国企業、ペット遺伝子検査サービスを開始 04-07 00:46
「日本の製品を食べたい、使いたい」韓国籍で無職の65歳の男(いずれも自称)デパードで“煎茶や紅茶”3点5620円相当を万引『現行犯逮捕』インバウンド?1万7000円所持しパスポートはなし―北海道札幌市 04-07 05:21
「2024年大都市気象の質の高い発展評価報告書」が発表―中国 04-07 05:09
麻生久美子 約10年ぶり民放主演ドラマで〝妖艶〟「共演者、スタッフも男女問わずメロメロ」 04-07 05:09
トランプ〝関税〟で大混乱の中… イーロン・マスク氏から飛び出したホワイトハウス「決別宣言」 04-07 05:09
「政府と軍がコメを収奪」北朝鮮”飢餓の季節”の断末魔 04-07 04:48
「報復関税は行わない」「投資を拡大」台湾・頼清徳総統 トランプ大統領の相互関税に動画で声明 04-07 02:13
【台湾】米関税、成長主産業に大打撃[経済] 04-07 02:02
【韓国】不動産融資の急増、成長率に悪影響=中銀[金融] 04-07 02:01
【中国】銅製錬大手が4~6月に減産へ、最大1割[鉄鋼] 04-07 02:01
中国企業、ペット遺伝子検査サービスを開始 04-07 00:46

韓国の人気歌手、竹島をテーマに展示会を開催へ=韓国ネット「また始まった」「反日感情を利用してるの?」

Record China    2015年1月27日(火) 2時55分

拡大

26日、韓国メディアによると、韓国の歌手キム・ジャンフンが、光復70周年を迎えたことを記念して独島(日本名:竹島)をテーマにした展示会を開催することがわかった。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。資料写真。

(1 / 2 枚)

2015年1月26日、韓国・聯合ニュースによると、韓国の歌手キム・ジャンフンが、光復70周年を迎えたことを記念して独島(日本名:竹島)をテーマにした展示会を開催することがわかった。

その他の写真

キム・ジャンフンは同日、自身のフェイスブックで「70個の独島」と題するフェスティバルを開催すると明らかにした。さまざまな形態の独島を作って展示する予定で、全国美術大学生やアーティスト、建築家などを対象に募集をかけ、応募作品の中から70種類を選定するという。

キム・ジャンフンは「外国人がよく訪れるところで開催する。多くの外国人に来てもらえるよう、仁川空港などで案内状を配り、10カ国語の電話サービスも準備する予定だ」と発表。また、「今回のイベントに必要な費用を計算すると約10億ウォン(約1億1000万円)だ。日本との関係上、政府や企業に後援してもらうことは難しいため、募金活動を行い、足りない分は自ら負担する。今回のイベントには大きな波及効果が期待できるため、必ず成功させたい」と意気込みを語っている。

これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「全力で応援する!必ず成功させてほしい」

「費用を自ら負担するなんて素晴らしい。誇らしくて頼もしい」

「独島はキム・ジャンフンの土地だ」

「そんなに好きなら独島を買い取ればいい。これ以上騒がずに静かにしていてほしい」

「また始まった。キム・ジャンフンは歌で有名になる気はないようだ」

「この前、航空機内で喫煙して問題になっていたよね?目立つ行動は自粛する時じゃないの?」

「裏がありそうで嫌だな。韓国人の反日感情を利用して、好感度を上げたいのかな?」(翻訳・編集/篠田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携