日本が世界2位カナダを破り2年連続「BJK杯ファイナルズ」出場権獲得! 杉山愛監督もご満悦「チームの良さが全面に出た」<SMASH> 04-14 06:17
2戦3発! キム・ヘソンの“途方もない活躍”に「マイナーで経験を積ませたほうがいいと発言したロバーツ監督が、考えを変える可能性がある」韓国メディア期待 04-14 06:17
JFEホールディングス【5411】株価2年ぶり安値、鉄鋼需要の低迷とトランプ関税が懸念 配当利回り6.4%も今後は 04-14 06:14
トランプ政権発足から3カ月、ホワイトハウスが“衝撃の変貌”。前政権との比較が話題 04-14 06:14
「歴史学んで仲の良い次世代に」在日2世が福岡県大牟田市で講演 04-14 06:14
「高校生ラガーのW杯」4月28日に福岡県宗像市で開幕 国内外から参加、交流も 04-14 06:14
「凄まじい」「トッテナムよ、安いうちに買っておけ」日本代表の“控え”が5大Lで今季11発!記録達成に海外驚き「日本サッカーは尊敬に値する」 04-14 06:13
中国の自動車ブランド「Roewe」がまたギネス世界記録―中国メディア 04-14 06:09
トランプ氏の電子機器〝関税免除〟で「中国依存」浮き彫りに 米政治紙は「軍事部品も依存」と警鐘 04-14 06:04
TWICE、5th BEST ALBUM『#TWICE5』より「Talk that Talk -Japanese ver.-」の先行配信がスタート! 04-14 06:01
日本が世界2位カナダを破り2年連続「BJK杯ファイナルズ」出場権獲得! 杉山愛監督もご満悦「チームの良さが全面に出た」<SMASH> 04-14 06:17
2戦3発! キム・ヘソンの“途方もない活躍”に「マイナーで経験を積ませたほうがいいと発言したロバーツ監督が、考えを変える可能性がある」韓国メディア期待 04-14 06:17
JFEホールディングス【5411】株価2年ぶり安値、鉄鋼需要の低迷とトランプ関税が懸念 配当利回り6.4%も今後は 04-14 06:14
トランプ政権発足から3カ月、ホワイトハウスが“衝撃の変貌”。前政権との比較が話題 04-14 06:14
「歴史学んで仲の良い次世代に」在日2世が福岡県大牟田市で講演 04-14 06:14
「高校生ラガーのW杯」4月28日に福岡県宗像市で開幕 国内外から参加、交流も 04-14 06:14
「凄まじい」「トッテナムよ、安いうちに買っておけ」日本代表の“控え”が5大Lで今季11発!記録達成に海外驚き「日本サッカーは尊敬に値する」 04-14 06:13
中国の自動車ブランド「Roewe」がまたギネス世界記録―中国メディア 04-14 06:09
トランプ氏の電子機器〝関税免除〟で「中国依存」浮き彫りに 米政治紙は「軍事部品も依存」と警鐘 04-14 06:04
TWICE、5th BEST ALBUM『#TWICE5』より「Talk that Talk -Japanese ver.-」の先行配信がスタート! 04-14 06:01

日本の教科書から「従軍慰安婦」「強制連行」の記述削除、激怒する中国人―中国メディア

Record China    2015年1月10日(土) 18時27分

拡大

9日、教科書出版社の数研出版が高校公民科の教科書から「従軍慰安婦」と「強制連行」の言葉を削除したことが明らかになった。写真は南京にあったアジア最大の慰安所。

(1 / 3 枚)

2015年1月9日、中国新聞社によると、日本政府は教科書出版社1社の従軍慰安婦記述の削除を認めた。

その他の写真

教科書出版社の数研出版は高校公民科の「現代社会」「政治・経済」の教科書3点から「従軍慰安婦」と「強制連行」の言葉を削除したことが明らかになった。11月に文部科学省に申請、12月に認可された。

報道を受け、中国ネットユーザーは関心を寄せている。

「恥知らず」

「これは日本人のDNAだな。あいつらは女性は男性に奉仕するものと思い込んでいるんだ」

「歴史歪曲だ。日本人はブタ・犬にも劣る」

「日本に落とした原爆の威力が弱すぎたようだ。地球上に小日本は不必要なのに」

「中国の教科書からも“日本人は人類”との表現を削るべき」

「日本民族の心理は狭量そのもの」

「そんなヒートアップするなって。中国がどれだけ教科書を検閲していると思ってるの?日本と中国、どっちの検閲が多いかね」

「他国の教科書に何が書かれているか気にするより、自分たちの教科書を気にしようぜ。中国の歴史教科書がもっと客観的かつ公正に歴史を叙述するようにならないと」(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携