悟りをひらけ!禅僧サウナ 和歌山県那智勝浦町「大泰寺」 禅を学べる超本格サウナを来春オープン ととのいは悟りと一緒! 西山十海住職インタビュー 北海道のサウナ野郎パンダ・リー「ととのえ道場」[228] 11-23 05:20
【プレミア12】井端監督には見えていた…「不動の6番」で躍動するDeNA・牧秀悟の姿が! 11-23 05:09
【卓球】16歳・張本美和に勝利の王芸迪「中国にとって最強の敵にまた勝った」と株爆上がり 11-23 05:09
2位以下の大混戦を生み出した”引き金”は? サウジアラビアが敗退したら事件だ【W杯アジア最終予選/グループC】 11-23 05:03
「最も恥ずかしい選手」もはや不要? 日本戦欠場の中国代表エースにまさかの辛辣批判!「もういない方がいい」 11-23 05:17
中国聯通とファーウェイ、世界初の大規模統合型5G-Advancedインテリジェントネットワークを発表 11-23 05:22
嵐 相葉雅紀&BTS JIN、『あの頃からわたしたちは』で韓国旅 BTSの部屋を日本のテレビ初公開 11-23 05:15
嵐の相葉雅紀とBTSのJINが韓国旅!『あの頃からわたしたちは』 特別編 11-23 05:00
嵐・相葉雅紀とBTS・JINがソウルで再会! 日本のテレビ初公開となるBTSの部屋も登場 11-23 05:14
TOMORROW X TOGETHER 紅白初出場を感謝 ヒュニンカイ「MOAの皆さんのおかげ」 11-23 05:02

株価2倍、失業率改善も「アベノミクス」の副作用が日本経済の不安の種に―中国メディア

Record China    2015年1月7日(水) 10時13分

拡大

4日、日本政府は2014年、金融・財政分野で経済回復に向けた多くの措置を取り、日本経済には繁栄が再来したかに見えた。だが「アベノミクス」は長期的な特効薬とは到底言えない。写真は新宿。

(1 / 2 枚)

2015年1月4日、日本政府は昨年、金融・財政分野で経済回復に向けた多くの措置を取り、日本経済には繁栄が再来したかに見えた。だが「アベノミクス」は長期的な特効薬とは到底言えない。その各政策は、日本経済に根付いた問題を根本的に解決することがないばかりか、日本経済の不安の種となる副作用をもたらしている。新華網が伝えた。

その他の写真

安倍首相は2014年、「大胆な金融政策」「積極的な財政政策」「経済成長戦略」を柱とした「アベノミクス」を推進し、金融・財政分野に約5兆5000億円を投じ、15年にわたって続いたデフレの脱却と経済回復の推進をはかった。

一連の対策で日本経済の一部は確かに勢いを盛り返した。株価はここ数年の最高値を叩き出し、東証日経平均株価は昨年12月8日、1万8000円の大台に乗り、第2次安倍内閣発足時のほぼ2倍となった。大幅な円安で、上場企業を中心とした輸出型大企業の経営は大きく改善し、2014会計年度の企業設備投資は前年比5.5%増となった。鉱工業生産は安定、倒産企業は減少し、雇用情勢も改善して、昨年11月の失業率は17年ぶりの最低水準の3.5%となった。

だが日本の学者の間では、こうした表面的な繁栄は大きな副作用を伴い、日本経済にリスクの種を植え付けるものだとの見方が高まっている。問題としては、実質所得の減少や物価の上昇、個人消費支出の低下、輸出の赤字持続、貧富の差の拡大、政府債務の拡大などが挙げられる。

賃金は名目では増加しているが、物価上昇や消費税引き上げなどで、実質購買力は低下している。昨年10月の日本の勤労者世帯の現金収入総額は前年同月比0.5%増となったが、物価上昇や消費税引き上げなどの影響を除いた実質賃金指数は同比2.8%減となり、16カ月連続での減少となった。ほとんどのサラリーマン家庭は、高まる生活の圧力を感じている。就業人口は増えたが、非正規雇用の増加が中心で、収入の安定した正社員は増加していない。

実質購買力の低下は、個人消費の引き続きの下落をもたらしている。個人消費支出は昨年11月、前年比で2.4%減少し、連続8カ月の下落となった。個人消費の下落は、日本政府と経済研究機構の予想をはるかに超えて長引いている。

大幅な円安は日本製品の輸出に有利に働くが、日本の産業構造が変化したことで、輸出競争力は落ちており、投資・消費と並んで経済の3本柱のひとつとされる輸出は依然として低迷している。日本財務省の発表したデータによると、昨年4月から9月までの日本の貿易赤字は4兆3900億円に達し、前年同期比17.2%の拡大となった。10月と11月の貿易赤字はわずかに縮小したが、転換の兆しは見えない。日本の貿易はすでに29カ月連続の赤字となっている。

日本の学者の間では、「アベノミクス」の効果には限りがあり、日本の社会や経済が抱える人口減少や高齢化加速、貧富の差の拡大、社会保障費用の増大、企業の海外移転による国内産業の空洞化、国内需要の長期的低迷などの構造的な問題を根本的に解決することはできないとの見方が広がっている。

ドイツ連邦銀行(中央銀行)のヴァイトマン総裁は最近の講演で、「アベノミクス」の金融・財政政策の振興効果が薄れつつあると指摘した。ヴァイトマン総裁によると、金融政策だけで経済成長力を長期的に高め、雇用機会を持続的に作り出せると考えるのは幻想であり、徹底的な経済構造改革こそが日本経済復興の鍵となる。(提供/人民網日本語版・翻訳/MA・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携